6月25から恵庭市で開催されていた「ガーデンフェスタ北海道2022」が7月24日終了しました。
まずは、このガーデンフェスタを開催するにあたりご尽力された皆様
お疲れ様でした。北海道でこんな素晴らしいガーデンフェスタを
開催していただきありがとうございました。皆様のこれからの
益々のご活躍を祈念しております。
さて、弊社ではガーデンコンテストの植栽をお手伝いさせていただきました。
結果は「銅賞」

金賞でも銀賞でもありませんでしたが、ご来場者からはお褒めのお言葉を
沢山いただき、私たちスタッフは大満足です。
良い経験をさせていただきました。

ここから始まった私たちの植栽


バラが咲き一年草・宿根草が咲き数度の植え替えも行いました。

そして先日、跡片付に・・。
私たちの作業はここまで。あとは鈴木造園さんの担当です。
ブッチパルケの営業もあと2か月余り
お盆過ぎには営業日も金土日・祝日となりますが、スタッフ一同
暑さに負けず皆様のご来店をお待ちしています。
もう一つのお題の「クレマチス」
あんまりかわいいのでご紹介いたします。
「ミネ―ベル」 丈夫で良く咲きます。

「群青の君」 濃いこの色合いがなんとも魅力的

「貴婦人のたしなみ」 お名前にふさわしいお花です
まだまだ紹介したいお花が沢山ありますが、今回はこの辺で。
今日も蒸し暑い中草刈りをしています。ここは刈草を集草するのでなかなかの重労働になります。
新入社員の子たちに飲み物の事や体調の事を聞くのですがなかなか弱音を吐かないので逆に心配になります。
夏もまだ1か月以上ありますので熱中症対策を十分に行って乗り切ろうと思います。
DCP PHOTO
少し前の話題なのですが、7月2日に「第25回 北村の川をきれいにする集い&北村温泉ツアー」に参加しました。コロナの影響もあり3年ぶりの参加となります。これは地元のNPO法人 山のない北村の輝き様主催で旧美唄川(桜づづみ公園~水辺の楽校まで)の河川敷周辺をゴミ袋片手に話をしながら、景色も楽しみながら歩いて、ゴミも一生懸命拾っています。
開会式の様子
ゴミ拾い中
蒸し暑い中総勢50名位参加しています。
北村温泉ツアーにも参加致しまして、皆さん温泉を楽しんでから、ビールと豪華なお弁当を堪能していました。私は車だったので残念ながら食事だけ…
豪華弁当
帰りに温泉にのんびり入り、家に帰ってから一人で乾杯。久しぶりに北村温泉に入ることもでき、楽しまさせて頂きました。
7月6日に馬淵建設は2014年から実施しています環境美化活動を行いました。
活動場所は指定管理業務を請け負っている鳩ケ丘三角緑地になります。
ここ数年は花壇での花苗の植付けを行っていましたが、5年ぶりにバラ苗の補植を行いました。
開会式の状況
補植した本数は5本と微妙な数ですが総勢10名で行いました。
品種は3本がハイブリット系・2本は修景バラで四季咲きのバラを補植しました。
補植作業写真
補植作業写真②
この鳩ケ丘三角緑地は岩見沢市の駅前通りに隣接しており岩見沢のバラ街道に認定されている場所になります。
皆さんも普段当り前のように車や自転車で走行している場所です。
今はまさにバラの花盛りの時期になっています。
時間のある時にゆっくりと立ち寄ってバラを眺めてみてください。
結構いい香りがするみたいです。