社員ブログ

赤い人

投稿者:tk | 日時:2020年09月25日

本屋さんで何気なく目に入った吉村 昭の「赤い人」

数年前、前月形町長の桜庭 誠二氏とお会いする機会があり、雑談の中で樺戸監獄の話になりこの本を紹介して頂いたのが頭の名に残ってました。あっこれか~と思い購入しました。

吉村 昭 「赤い人」

 

この本は、樺戸集治監の歴史をたどりながら北海道開拓裏面史で赤い獄衣(囚人服)の男たちが石狩川上流(樺戸)へ押送された。北海道の原野を開墾するという国策に沿って極寒の中、足袋も手袋も支給されず足は鎖で繋がれ食料もままならず重労働を課せられる。死者が続々と出てくる中、囚人たちと看守の敵意の中でのドラマを描いた歴史小説です。この樺戸囚治監初代天獄(監獄長)が月形 潔 のちの月形町名の由来の人物だそうです。一気に読んでしまいました。

私は建設(土木)業に携わってる人間ですから、特に関心があった事として、北海道を開拓するうえで最初に道路整備が行われます。のちに囚人道路と言われる札幌→旭川→北見→網走を結ぶ道路を国策で整備します。1887年(明治20年)~1891年(明治24年)の4年間で約、1,201㎞新設しますが、樺戸集治監・空知集治監・網走監獄の囚人たちの過酷極まりない重労働で663㎞、55%を施工したと言われています。樺戸集治監の囚人たちは200人4組体制で突貫で行ったと記述にあります。

道道月形峰延線(樺戸道路)も樺戸集治監の囚人の手によって作られました。道路幅員5.5m、延長約14㎞と言われています。

当時、あの一帯は沼地であり空知特有の泥炭地、軟弱地盤であります。測量は船に乗って行い、九尺(2.1m)の測量竿が片手ですっぽり差し込めるほどの地盤だったそうです。そのような所に砂利、石等を敷いてもただ沈んでいくだけの状態、まさに糠に釘状態です。そこで考えたのが新設道路脇に排水溝を掘り排水性を高めその排水溝を運河代わりにし原生林の木を伐採し丸太を作り船で丸太を運搬し道路(路床部)に並べ、石狩川から土砂,砂利等を船で運び作って行ったそうです。現在で言うとEPS(発泡スチロール)工法,荷重軽減、土圧低減の工法の先駆だと思います。この道路整備を突貫で行い、夏は暑さ、やぶ蚊、夜は野生動物に怯え、冬期間はこの極寒地で防寒対策などなく鎖で繋がれ動きを制約されながらすべて人力での施工、考えると想像を絶する工事だったと思います。樺戸集治監が終わる迄の間で死亡した囚人の方は1,046人だそうです。今、こうして何気なく通っている道路この中で様々な歴史と背景があり見逃せない事実があるんだと考えさせられました。

昨日店社の安全パトロールで月形峰延線、国道12号線を通り、思い出したので今回投稿してみました。興味がありましたら「月形樺戸博物館」に足をはこんでみてください。胸がいっぱいになりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


果樹園へ行ってきました‼

投稿者:r.s | 日時:2020年09月15日

今日は、社長のお供で朝から「早川果樹園」へ行きました!

 

グループ会社やメッセージなどの文字が書いてあるシールを、

社長が直々にリンゴへ貼ってくださいました(*^^*)

 

太陽の光があたって、リンゴが赤くなってしまうと

シールに書いてある文字が移らなくなってしまうで…

早川果樹園の方々が、

新聞紙でリンゴを1つ1つ包んで赤くならないようにしてくださっていました!

 

一部ではありますが、シールを貼ったリンゴがこちらになります。

会社の名前入りです!!

赤いリンゴがある中、シールを貼るリンゴは綺麗な青色です🍏

この写真は少し暗いのですが…

「!!打倒コロナ!!」

早く終息することを願って….

 

こんなに可愛いシールも貼ってきました‼

赤くなるのが楽しみです🍎

 


地元応援クーポン券

投稿者:k.k | 日時:2020年09月11日

岩見沢市発行の「地元応援クーポン券」

使用いただけるお店は岩見沢市のHPで確認できます。

もちろん、ブッチパルケでも全部券・地元券いずれもご使用いただけます。

期限がありますので忘れずにご使用ください。

なお、ブッチパルケは10月11日クローズです。

11月からは「岩見沢プレミアム商品券」の販売もありますので

こちらも購入してみてはいかがでしょう。

 


樹木の剪定続いてます!

投稿者:y.ta | 日時:2020年09月08日

ここしばらくは暑くなったり、涼しくなったりと大変な気候ですね。

今回は以前紹介した造園のお仕事、岩見沢市内の公園の剪定作業を紹介していきます。

公園の剪定はプラタナスという大きな葉っぱが特徴の木を主に剪定しています。

大変よく成長する木で、春先までは気になりませんが、いつの間にか生い茂っていますね。

着工前の写真です。

上から下まで大きな葉っぱで隠れています。

作業状況です。

剪定バサミやノコギリ、太い枝にはチェーンソーを使ってどんどん枝葉を落としていきます。

落とした枝葉はトラックがいっぱいになるまで積んで捨て場へ運びます。

それにしても葉っぱが大きい…

剪定完了!

剪定するととてもすっきりしますね!

ここまで葉っぱを落としても1年後には新しい葉っぱで生い茂ります…すごい生命力ですね。

このような感じで岩見沢市内の公園を回っています、見かけたときは差し入れ激励をお願いします!